しだれ桜❣ となりの枝垂れ桜がほぼ満開になった。 コロナ騒ぎでどこへも行かないので、歩いて三十歩の所に有る桜で我慢することに。 気持玉(4) コメント:0 2020年03月24日 続きを読むread more
心配したのに! コロナウイルスで北海道知事が「非常事態宣言」をした。 そんなこともあり、一人暮らしをしているホっちゃんがさぞかし不便をしているのではと思い携帯に電話してみたら…。 賑やかな声の中電話に出た彼は「特に不便はない。少し多めに買い物したし。」と非常事態なにするものという感じだ。 賑やかな声はすすき野のある所にいたからだ。 心… 気持玉(8) コメント:1 2020年03月01日 コロナ 北海道 非常事態 続きを読むread more
喫茶店のスピーカー🔊 町田駅前の喫茶店のスピーカー🔊です🎵MLというロゴがある。 きっとマーティンローガとか言うものらしい🎵いいね‼ 気持玉(2) コメント:1 2020年01月29日 続きを読むread more
タバコの吸える喫茶店 最近はどこもかしこも禁煙で、ヘビースモーカーとしては居どころのないことが多い‼ 町田駅の近くに喫煙席のある喫茶店を見つけた‼ 店内はこんな感じ。いい店です🎵 気持玉(4) コメント:0 2020年01月29日 続きを読むread more
墓仕舞い完了! 高校卒業と同時に故郷を離れて東京に就職したのは、1970年のことだった。 その後、結婚、長女の誕生。 折に触れ帰郷していたものの、父と母を亡くし、故郷の墓掃除は妹夫婦にしてもらっていた。 それが段々難しくなってきた。 というのも亡父がオホーツクを望めるようにと、墓石に大きな台座を設けたために脚立が必要なほど高いもの… 気持玉(1) コメント:0 2019年10月25日 続きを読むread more
3年振りの帰網 中学時代のクラス会があり、3年ぶりに帰網した。 その序に「墓仕舞い」の段取りをして。 大曲の刑務所の自給畑だった所がヘクタール余りの「ひまわり」が植えられている。 そしてそのまた序に「オシンコシンの滝」を見物。 この近くには知床への旧道があり、私が生まれた頃に若き父が監督したと言う。 その道の擁壁には大… 気持玉(1) コメント:0 2019年10月06日 続きを読むread more
ten,ten,ten あの15号から何日経っても電気・水の無い生活を強いられている方にはお見舞いの言葉も無い。 さてこちらは停電もなく過ぎてホッとしたわけでTVを観る限りでは、復旧が遅れている原因がどこにあるのかわからない。 久し振りに風呂に入って頭を洗い連れ添いに、前頭、中頭、後頭には無くなった毛だが後ろ髪だけ伸びるので切ってもらい、髭を剃っ… 気持玉(0) コメント:0 2019年09月17日 続きを読むread more
本格的台風!! 先の台風15号は、いまだに千葉県などには停電が続いている地域があるようだ。 あの風と豪雨は久し振りの台風らしい「台風」で、恐ろしくて寝られないほどだった。 私が無事かどうか心配しているむきがあるらしいが、ここ町田は特に被害はなく過ごしている。 という訳で遅まきながらの報告。 気持玉(0) コメント:0 2019年09月14日 続きを読むread more
また自由民権資料館のアジサイ 一年前にも同じような写真をアップしたけど、久し振りの更新。 で、今日も自由民権資料館のアジサイが咲き始めたので…。 自由民権カレッジはすでに4期生を迎えているそうだ。 トラックバック:0気持玉(4) コメント:0 2019年06月08日 続きを読むread more
十三夜の月 軒の間から見た十三夜の月。 月を愛でるなんて、久し振り! 十数年前にこんなことを書いたのを思い出したので、貼り付けておこう。 今日は十三夜です。この日見る月を豆名月とか栗名月といいます。 樋口一葉が「十三夜」という短編を書いていますが、その中にお団子を「十五夜にあげなんだから片月見になっても悪し…」とあり、旧… トラックバック:0気持玉(3) コメント:0 2018年10月21日 続きを読むread more
空気入れ!? 今日自由民権カレッジ同窓会があるので、自転車に空気を入れようとしたところ、腰に違和感が! いつも空気入れをすると、時には激痛で動けなくなる。 ということはその姿勢が良くないのか?!! 鶴見川の鴨?2羽。 なんとかかんとか行って、帰って来て、久しぶりの日本酒。 日本酒は久しぶりだけど、毎日ビールや焼酎、ワイン… トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2018年10月13日 続きを読むread more
映画「判決 ふたつの希望」 新百合ヶ丘駅は神奈川県川崎市麻生区万福寺1丁目にある小田急の駅。 その近くに川崎市アートセンターという小劇場・小映画館がある。 そこを初めて訪れた。 映画「判決、ふたつの希望」を観るためだ。 このレバノン映画は、工事関係者と住民の小さな諍いから、侮辱、暴力、裁判へとエスカレートし、やがて国を分断する大騒動に発展する。 … トラックバック:0気持玉(4) コメント:0 2018年10月07日 続きを読むread more
久し振りの雨! 久し振りの雨はありがたいのだけど、台風によるもので、風もそれなりに吹いている。 室内の湿度70%。 「西洋美術史」なる本が人気のようで、図書館に予約して忘れた今頃になって配送完了。 受け取りに行ってきた。 雨降りに読書? この本によると絵は見るものではなく「読む」ものなんだってさ! ところで、近くの漫画と雑誌し… トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2018年07月28日 続きを読むread more
梅は咲いたけど ここは自由民権資料館。 梅は咲いたけど、桜はまだのよう。 今年度最後の自由民権カレッジ同窓会定例会が間もなく始まる。 トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2018年03月10日 続きを読むread more
見事な藁細工 町田自由民権カレッジ同窓会の有志グループで、大正から昭和10年代にかけての「青年団」の記録を読みといているのだけれど、青年団活動に参加していた方たちが年々世を去られている。 今もお元気にしている方にインタビューしている。 先日お話を伺った間もなく94歳になる仲村さんは藁細工造りでも知られた方だ。 インタビュー後にいただいた… トラックバック:0気持玉(3) コメント:0 2018年02月10日 続きを読むread more
河鵜?だよね? このところの寒さで出歩くのを控えていたのだけれど、自由民権資料館に所用があり出掛ける途中で珍しい鳥を見たのでパチリ! これキット河鵜だよね? 三日前の雪がまだ消えずに残っている。 もっと近くに寄って見ると。 トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2018年01月30日 続きを読むread more
道はガラガラ‼ 外科と内科を受診するために多摩丘陵病院に来ているけど、道はガラガラ‼ 道に雪が沢山あって、ビクビクしながらの運転だった。 トラックバック:0気持玉(3) コメント:0 2018年01月23日 続きを読むread more
鹿沼公園の紅葉 読みたい本が隣りの相模原市図書館にあり出かけた。 9時半の開館前に着いたのですぐ前の鹿沼公園をちと散策した。 紅葉が綺麗だ。 池には白鳥がいて、一回りすると二羽の白鳥のお墓があった。 トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2017年11月14日 続きを読むread more
コンセントが有る‼ 東北新幹線に久し振りに乗って気が付いたけど、座席の下に緑色のランプが光っている。 何だろうと見るとコンセントだ。 スマホの電池が少なくなって気になっていたので早速充電する。 何度も新幹線に乗っているけどコンセントを利用するのは初めてだ。そんなことも知らなかったかと笑われそうだが、どうしても必要なものがそこに有った時は嬉… トラックバック:0気持玉(2) コメント:2 2017年10月16日 続きを読むread more